【Cheatmoon mining node】パソコンでもCTMを稼ごう!

CheatmoonでCTMを稼ぐのに、Web版でマイニングノードという稼ぎ方が出来ました。
要はパソコンでもCTMがマイニングできるようになったよ。

スマホ画面に「マイニングノード」の画面がありますね。

「なにこれって思っている人はこの記事を読んで下さい」

これは後から追加された新機能、PC版のマイニングノードの進捗確認画面です。

実はパソコンのブラウザからカンタンかつ大量にCTMをマイニングすることができます。

では早速設定の仕方を見ていきましょう。

まだCheatmoonのことを知らない方は、こちらの記事から先どうぞ

mining node(マイニングノード)の設定をしよう

マイニングノードの設定はたった2つだけ。

  1. ウォレットを接続
  2. ノードパスワードをコピペ

まずはCheatmoonの公式ページへ行きます。

少し下へスクロールします。

「スタートボタン」をクリック

次にウェブノードの「ダッシュボード」をクリック

あとはメタマスク等の個人のウォレットアドレス

スマホアプリにある「ノードパスワード」をそれぞれコピペします。

設定はこれだけ

「ノードログイン」をクリックしましょう。

Webマイニングノードのやり方

「ノードログイン」をクリックします

やることはこれだけですが、ノードのカンタンな説明があるので確認しておきましょう。

マイニングノードの使用方法について

  • ノードが動作するためには、ページが動作している必要がある
  • ノードの状況は、スマホで確認できます
  • ノードを停止したい場合は、そのままページを閉じる
  • ノードが収益収集のしきい値(800CTM)に達するには、約8時間かかる
  • ノードは最大獲得しきい値に達するとパケットを停止します
  • しきい値に達したら、スマホアプリから収益を回収しましょう
  • 再開するにはノードを手動で再起動する必要がある

PCでノードを実行している間も、スマホ画面のステータスで状況が確認できます。

あとはしきい値800CTMまでやることはありません。

800CTMがたまると自動でマイニングはストップします。

スマホのアプリを開き、収集ボタンをタップしましょう。

せっかくですから短い広告を見ると3倍になるのでぜひ利用して下さい。

これでマイニングノードの1サイクルは終了です。

マイニングノードで稼げるのはどのくらい?

8時間で稼げるのは、800CTMです。

最後にCMを見ると3倍になるので、2400CTMは最低稼げます。

現在1CTMがどのくらいの値段になるのかはわかりません。

ちなみに1wCTM(トークン化されたCTM)は、現在0.001米ドル。

途中でマイニングを止めても、再開するときは続きから始まります。

無駄にならないのでパソコンを立ち上げたら、常にマイニングさせておくのがいいでしょう。

【Cheatmoon mining node】のよくある質問2つ

最後によくある質問で、2つ代表的なものがあります。

  1. ノードが停止してしまう
  2. パスワードが読み込まない

ではそれぞれ対処法を教えます。

ノードがすぐ止まる

実際のノードをはじめるとよくあるトラブルが
すぐに止まってしまうことです

パソコンの画面が止まってしまうのと、ノードも止まってしまいます。

何か作業してるときには、滅多に止まりません。

寝てる間にマイニングしたいんですが、パソコンが休止するとノードも止まるみたいです。

ぼくの場合はブログを書いているときに、裏でCheatmoonのノードをすることにし放置系はあきらめました。

設定を変えみましたがあまり効果がなかったです。

ちなみにPCで実際にマイニングしているわけではないです。

だからパソコンのスペックはあまり関係ありません。

復旧はカンタンなので画面で確認しましょう。

ノードが止まった時の復旧方法

  • 画面左上の、更新ボタンを何度かクリック
  • 画面中央の開始ボタンを何度かクリック
  • これを適当にやると復旧します

最初の設定でパスワードが通らない

パスワードが何回やっても通らないよ?

マイニングノードのパスワードはスマホで確認しますよね。

最初はぼくも同じ状態で悩みました。

結論はカンタンです。

スマホで見えるパスワードは最後の2文字くらいが後ろにかくれているだけです

コピペボタンを作ってくれればいいですが、ただそれだけの問題で結構ひっかかります。

まとめ

今回はCHeatmoonのマイニングノードについて解説しました。

1日で2400CTM稼げるのは多きなメリットがあります。

設定はとてもカンタンなので、普段パソコンを自宅で使う人はぜひやってみて下さい。

マイニングと聞くと電気代を心配する人がいますが、クラウドなので電気代はふつうにパソコンを使う分しかかかりません。

ラップ化されたwCTMも2023年後半には上場するのでおさわりしておくといいことあるかも。

気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする