
HEAL3(ヘルスリー)のマップシステムで入手できるアイテムで、どれを持ち帰ったらいいかわからないって?
それならこの記事を読んでアイテムの種類を覚えておこう。
本記事を読み終わると、初心者ユーザーがどのアイテムを持ってかえるべきか優先順位がわかるようになります。
入手できるアイテムは大きく4種類



マップから持ち帰れるアイテムは、大きく4つ!
一部のアイテムは持ち帰り選択後に内容が決定されます。
持ち帰り後に内容が決まるアイテム | 内容 |
---|---|
スキル | スキル内容・効果量 |
UHT | UHTの獲得量 |
H-Ⅲ | H-Ⅲの獲得量 |
クローズボックス | トップス、ボトムス、シューズの種類 |
クローズボックス
レプリカ専用のクローズボックスはマップ上で獲得できます。
レプリカクローズでも、アバターに装着可能できる。
肌着で歩いてたらカッコ悪いよ。
クローズボックスの種類 | 内容 |
---|---|
【Re】コモンボックス | レプリカクローズのコモンが出やすい |
【Re】アンコモンボックス | レプリカクローズのアンコモンが出やすい |
※トップス、ボトムス、シューズのどれかをランダムで獲得。
クローズに使用するアイテム
レプリカ、オリジナルのクローズに使用することで、クローズを進化させたりマップをより有利に進めたりすることができるようになります。
アイテム名 | 内容 |
---|---|
![]() ![]() 通常繊維 | レプリカクローズの進化に使うアイテム |
![]() ![]() 特殊繊維 | レプリカクローズからオリジナルクローズへの進化(アップグレード)で使うアイテム |
![]() ![]() 進化素材 | レプリカクローズの進化素材として使うことのできるアイテム |
![]() ![]() スキル | クローズ1つにつき1つ装着でき、マップを有利に進める効果を発揮するアイテム |
![]() ![]() エンハンススクロール | オリジナルクローズの強化に使うアイテム |
一番よく使うのがクローズアイテムですが、次はマップでつかうアイテムをご紹介します。
マップに使用するアイテム
マップの攻略中にスポットのドロップ確率を上げたり、ロックスポットを開けてサブルートへ変更することができます。
アイテム名 | 内容 |
---|---|
![]() ![]() ロックスポットの鍵 | ロックスポットを開放してサブルートへ変更することができるアイテム |
![]() ![]() 幸運のベル | ドロップスポットでアイテムが落ちる期待度を♣1分あげることができるアイテム |
その他(ゲーム内トークン他)
アイテム以外にも、ハンターレベルの向上に必要なH-Ⅲや育成で使えたりするオリジナルトークンUHTを獲得することができます。獲得量はスポットの種類(大、小)によって異なり、それぞれ持ち帰り選択後に決定します。
名称 | 内容 |
---|---|
![]() ![]() H-Ⅲ(読み:エイチスリー) | スポットの種類によって獲得できる量が異なる |
![]() ![]() UHT | スポットの種類によって獲得できる量が異なる |
ドロップスポット
ドロップスポットでは、スポットに応じたアイテムが獲得できます。
アイテムの獲得期待度はクローバーの数により10段階で表します。
クローバーの数が高いほど、アイテムがドロップする確率が高くなる。
「幸運のベル」はスポットにつき最大1回、クローバーの数を上昇させる。
そのためアイテムを獲得しやすくなる効果がある。
スキルスポットの種類と排出確率
スポットの種類と各レアリティのスキルが排出される確率は下記の通りです。
スキルの中身は持ち帰り選択後に確定します。
アイコン | ★1 | ★2 | ★3 |
---|---|---|---|
![]() ![]() スキルスポット(大) | 85% | 10% | 5% |
![]() ![]() スキルスポット(特) | 30% | 60% | 10% |
![]() ![]() スキルスポット(極) | 10% | 40% | 50% |
UHTスポットの種類と排出量
UHTスポットの種類と獲得できるUHT量の一覧です
獲得量は下記の表に沿って持ち帰り時に抽選で決まります。
マップのレアリティ(C, UC, R, SR, LG)が高いほどUHTを多く獲得できる確率が上がる。
また獲得したUHTの中で1日の獲得上限を超えた分は破棄されます。
アイコン | UHT量の一覧 (C, UC, R) | UHT量の一覧 (SR, LG) |
---|---|---|
![]() ![]() UHTスポット(小) | 1,2,3,4,5,6, 7,8,9,10,15 | 2,4,6,8,10,12,14, 16,18,20,30 |
![]() ![]() UHTスポット(大) | 5,6,7,8,9,10,11,12,13, 14,15,20,30,50,100 | 10,12,14,16,18,20,22,24, 26,28,30,40,60,100,200 |
H-Ⅲスポットの種類と排出量
H-Ⅲスポットの種類と獲得できるH-Ⅲ量の一覧です。
獲得量はスポットマップレアリティ別に決まっています。
アイコン | コモン | アンコモン | レア | スーパーレア | レジェンダリー |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() H-Ⅲスポット(小) | 500 | 1000 | 2000 | 4000 | 8000 |
![]() ![]() H-Ⅲスポット(大) | 2000 | 4000 | 8000 | 16000 | 32000 |
スポット毎に獲得できるアイテムはこれ
![]() ![]() 強化スクロールスポット(上) | ![]() ![]() 強化スクロールスポット(特) | ![]() ![]() レプリカクローズスポット(上) | ![]() ![]() レプリカクローズスポット(特) | ![]() ![]() レプリカクローズスポット(極) |
強化スクロール★1 | 強化スクロール★2 | [レプリカ] コモンボックス | [レプリカ] アンコモンボックス | [レプリカ] レアボックス |
![]() ![]() 幸運のベルスポット | ![]() ![]() 通常繊維スポット | ![]() ![]() 特殊繊維スポット | ![]() ![]() 鍵スポット | |
幸運のベル | 通常繊維 | 特殊繊維 | ロックスポットの鍵 |
結局どのアイテムの持ち帰りがいいの?
マップゴールに到達することで、マップで入手したアイテムを2つまで持ち帰ることができます。
課金すれば全て持ち帰りも可能ですが、ここで使うのはちょっともったいない。



たくさんアイテムをとって、どの2つを選ぶか迷いますね。
このアイテムの選定はそれぞれの、レベルや持っているクローズによって変わります。
少し例をあげて解説しましょう。
開始したばかりのころに必要なアイテム
レプリカクローズではUHTが稼げません。
だから、エンハンスロール・スキル・クローズ・繊維素材を優先に集めるのがいいかな。
エンハンスロールやスキルはレプリカクローズにもつけられるので、カンタンに機能アップできる。
またレプリカクローズを進化させて、オリジナルに進化させUHTを稼ぐ段階をまず目指そう。
だから進化素材やクローズが真っ先に必要になります。
マップに使用するアイテムは少しゲームが進んでからで大丈夫。
課金してオリジナルクローズをもっている人
オリジナルクローズ所有者なら、エンハンススクロール・スキルを中心に集めてクローズの強化が優先。
または、マップアイテムを取って、ゲームを有利にすすめましょう。
もちろんクローズを集めるのも楽しみのひとつ。
余裕がでたらレプリカクローズを集めて進化させていこう。
UHTが最初から稼げるので、換金可能なGHTを獲得するためのスワップミッションなどに参加しよう。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] あわせて読みたい HEAL3(ヘルスリー)のアイテムとドロップスポット HEAL3(ヘルスリー)のマップシステムで入手できるアイテムで、どれを持ち帰ったらいいかわからないって?そ […]