仮想通貨の運用で何をすればいいのか悩んでいませんか?
「積極的に売買するほど詳しくないよ」という方には、ステーキングというやり方があります。
 けんぼう
けんぼう実は仮想通貨を買って保有するだけで報酬がもらえるのがステーキング。
本記事ではGMOコインでステーキングの対象になっている銘柄と、利率について紹介しています。
\ GMOコインなら送金手数料が無料/
GMOコインでのステーキング銘柄と報酬
| 銘柄 | ステーキング報酬 | 
|---|---|
| ポルカドット(DOT) | 5.3%〜7.8% | 
| コスモス(ATOM) | 6.5%〜7.2% | 
| ソラナ(SOL) | 4.1%〜5.4% | 
| シンボル(XYM) | 3.2%〜4.5% | 
| テゾス(XTZ) | 2.1%〜4.3% | 
| クアンタム(QTUM) | 1.3%〜4.2% | 
| アスター(ASTR) | 一時停止中です | 
| カルダノ(ADA) | 1.5%〜3.0% | 
ステーキング報酬に幅があるのは、毎月変動制になっているからです。
またステーキングには全ての通貨で手数料が発生しまます。
手数料:GMOコインに配分されたステーキング報酬の28%
アスターについては一時停止中です。
ぼくはアスターですっとステーキングしていたので、早く復活してほしいですね。
それにSTEPNもやっているので、今後はソラナのステーキングもいいかと思ってます。
ステーキングをおすすめする人


ステーキングの特徴からこんな方におすすめです。
- 当面売却や資金移動の予定がない方
- 面倒な手続きをしたくない方
ステーキングをおすすめしない人
- リスクをとって高い利率で運用したい方
- ステーキング対象銘柄以外の通貨で運用したい方
ステーキングは保有しているだけの運用なので、大きく稼ぐ運用ではありません。
リスクが取れる方は先物取引や他の方法を検討しましょう。
ステーキングをすることによるメリット
ステーキングとは、仮想通貨(暗号資産)を保有することで報酬をもらう仕組みです。
なぜ報酬をもらえるのかというと、仮想通貨を保有することでブロックチェーンの維持に協力することになるからです。
ビットコインでいうマイニングにあたる行為で、PoS(プルーフ オブ ステーク)というコンセンサスアルゴリズムを採用している通貨が対象です。
ステーキングのやり方は超カンタン
ステーキングのやり方はこれだけです。
- 対象銘柄を選ぶ
- 対象銘柄を買ってそのまま保有するだけ



要は対象銘柄を買って、ほったらかしでOKです。
\ GMOコインなら送金手数料が無料/
GMOコインのステーキングの疑問点5つ
- 対象銘柄なのに報酬が入っていないのですが?
- 
ステーキング報酬の数量が小数点第8位未満の場合 
- 対象銘柄なのに報酬が入っていないのですが?其の2
- 
判定期間内に暗号資産の預入が完了していない場合 
- 対象銘柄なのに報酬が入っていないのですが?其の3
- 
会員ページの【ステーキング】で、受取設定を「受け取らない」にしている場合 
- 1つの仮想通貨でレンディングとステーキングを併用することはできるか?
- 
GMOコインではひとつの通貨でステーキングとレンディングの併用はできません 
- 受け取ったステーキング報酬はどこで確認できますか?
- 
報酬の配布はメールや会員ページで通知 
 報酬の履歴は【会員ページ】 ‐【入出金】-【暗号資産】-【取引履歴】より
まとめ
今回は仮想通貨の運用でもっともカンタンなステーキングについて解説しました。
本記事ではGMOコインを例にご紹介しました。
各取引所で対応している銘柄はそれほど多くはありませんが、資産をほったらかしで増やす方法はたくさん覚えておいて損はありません。
眠らせている資産があれば、ステーキング可能な仮想通貨を購入してみてはいかがでしょうか。
\ GMOコインなら送金手数料が無料/

コメント